オバマ氏もビックリ!?桜 箸♪
フランスで桜 箸が流行っているらしいが
【ふるさと納税】さくらのお箸で暮らしの彩りセット【1032275】



名称 お箸 発送時期 お申込み後、順次発送 提供元 green doors お礼品の特徴 デザインにこだわる時代、おおくのデザインに彩られたお箸が多い中、greendoorsが着目したのは未来に目を向けた取り組みに舵を切った箸屋「箸蔵マツ勘」の箸。
今年からその製作過程で出る端材を、ペレットストーブの燃料に加工する取り組みを実施したり、世界的なデザイナーとの未知のデザインの箸に挑戦するなど、これからが楽しみな小浜市の会社です。
桜は日本人にとっては印象の良い木ですので、日々使うだけではなくおもてなしの道具としたり、お祝いの品としても喜ばれるでしょう。
純国産“山桜”のお箸と、箸製作過程で必ず出てくる端材をも、一年を通して暮らしに活かして皆様に使って頂きたいという思いで、マツ勘さんと選びました。
こちらの返礼品は、この箸+端材を植物と地球に優しいrootpouchでラッピングした、サスティナブルな暮らしを提案するgreendoorsオリジナルセットです。
■生産者の声 ・お箸について…桜は日本を代表する植樹です。
ひとつに桜と呼んでも、実は様々な品種がありますが、こちらのお箸は桜の原種と呼ばれる国産の“山桜”を使用しています。
山桜は、古来より数多くの和歌の題材として詠まれたほど、古くから日本人には馴染みの深い木です。
また、寿命の長い桜として知られる山桜の寿命は200年〜300年とも言われ、長寿箸として縁起の良いお箸でもあります。
・端材について…箸を製作する過程において、どうしても箸に加工出来ない部分が残ります。
こちらの端材は薪ストーブやDIYなどで活用頂けます。
インテリアとして飾ったり、オリジナル木製ボード(画像参照)を作ってみたりとあなただけの活用法を見つけてみて下さい。
※端材の画像はイメージです。
・Rootpouch(ルーツポーチ)について…アメリカオレゴン州のrootpouch社が開発したポーチです。
元々は鉢として作られている製品ですのでラッピングの後には、やさいや果物の入れ物や、実際の鉢としてご使用いただけます。
■内容量/製造地 ・箸:2膳 長さ/25cm ・箸端材:約1kg程度 【製造地:福井県小浜市】 ・ルーツポーチ(色/グレー): 直径15cm、 高19cm、【アメリカ産】 ■原材料 ・箸(山桜/国産) ・箸端材(山桜/国産) ・ルーツポーチ(100%ペットボトルリサイクル素材・不織布) ■注意事項/その他 ・お箸は食洗器や乾燥機のご使用はご遠慮ください。
長く水に浸しますと変色する恐れがございます。
中性洗剤で洗った後は水気をふき取り乾かしてください。
・桜の端材の量は、大体1kg程度です ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
- 商品価格:11,000円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:★★★★★